About Our Business事業紹介
Oita(Nakatsu) Plant
車両生産の流れ
 
                        金型工場
モノづくりのベースとなる生産効率の高い金型を作り出す
役割
                                    車体の滑らかな曲線や凹凸の元となる金型の設計・製作を行います。高精度でどのような形状にも対応でき「車の産みの親」とも言うべき金型を、最新技術と匠の技でスピーディーに作り上げます。
                                特徴
                                    1.自動車生産工場内で金型作りやメンテナンスをすることで、様々な要望や想いを金型へ即時に反映
2.自社で金型製作することにより、新型車開発期間の短縮を実現
                                2.自社で金型製作することにより、新型車開発期間の短縮を実現
 
                        プレス工程
高速かつ高品質を誇るプレス工場
役割
                                    コイル状の鋼板をシート状に切り出し、絞り・外形抜き・曲げ・穴あけなどの加工を行います。
ドアやボンネットなどの高品質なボデー部品を生産しています。
                                ドアやボンネットなどの高品質なボデー部品を生産しています。
特徴
                                    1.世界トップレベルの高速プレス設備を導入
2.粉塵を徹底排除したクリーンな工場で、プレス機の振動抑制や環境にも配慮
                                2.粉塵を徹底排除したクリーンな工場で、プレス機の振動抑制や環境にも配慮
 
                        ボデー工程(溶接工程)
多車種に対応した汎用溶接ライン
役割
                                    ボデー部品の溶接位置を決め、ロボットを使って0.5mm以内の精密な溶接を行っています。
                                特徴
                                    1.軽自動車から小型車まで多車種の生産が可能
2.特別な装備のクルマ(特装車)も人の手を使い混流で生産
                                2.特別な装備のクルマ(特装車)も人の手を使い混流で生産
 
                        塗装工程
地球の未来を考えた水性塗料での塗装
役割
                                    車体に塗料を塗り光沢と色彩を与え、きれいな車をスピーディーに製造しています。
                                特徴
                                    1.水性塗料を採用したことでVOC(揮発性有機化合物)の排出の少なさは世界トップレベル
2.水性3Wet工法・対向流攪伴式電着塗装・カートリッジ式ベル塗装を採用しクリーンかつ高品質な生産ライン
                                2.水性3Wet工法・対向流攪伴式電着塗装・カートリッジ式ベル塗装を採用しクリーンかつ高品質な生産ライン
 
                        樹脂部品工程
車両の軽量化とデザイン性に優れた樹脂部品
役割
                                    バンパーやバックドア等の樹脂部品の成形・加工から塗装・組立に至るまでを全て自社で完結しています。
                                特徴
                                    1.材料PP-GF(ポリプロピレンのガラスファイバー入)を採用し、軽量ながら高剛性を実現
2.完成メーカーで初めて車両本体の組立ラインに習った順序で生産
                                2.完成メーカーで初めて車両本体の組立ラインに習った順序で生産
 
                        組立工程
高い生産性と高い品質を両立する組立ライン
役割
                                    エンジン・タイヤ・ブレーキなどの、多くの部品を1つ1つ大切に組みつけています。
                                特徴
                                    1.車両のモジュール構造とS/A(サブアッセンブリー)化の拡大による太く短い生産ライン
2.乗用車から軽トラックまで一本化のラインでの生産可能
3.ラインでの部品選択や重量物作業を廃止した作業者に優しい生産ライン
                                2.乗用車から軽トラックまで一本化のラインでの生産可能
3.ラインでの部品選択や重量物作業を廃止した作業者に優しい生産ライン
 
                        検査工程
高品質なクルマを世に送り出すための最後の砦
役割
                                    エンジンやブレーキが正常に機能するかなど、多くの項目を厳しく検査しています。
価値に見合う品質の高い商品を日々お客様にお届けしています。
                                価値に見合う品質の高い商品を日々お客様にお届けしています。
特徴
                                    1.顔認証を使用し、資格保持者のみが検査を実施できるようシステムを活用
2.車検にはない項目もしっかりと検査し、外観を含む商品性も検査を実施
                                2.車検にはない項目もしっかりと検査し、外観を含む商品性も検査を実施
Concept
第一工場
普通乗用車から軽トラックまで生産できる
汎用性を持たせた生産ライン

第二工場
SSC(シンプル・スリム・コンパクト)にこだわった
軽自動車生産に特化した生産ライン

ダイハツ車についてのお問合せ
                車に関するお問合せは、お近くの「ダイハツ販売店」、または「ダイハツお客様コールセンター」 までお問合せ下さい。
                全国のダイハツ販売店はこちらをご覧ください
                販売店ページ
            
ダイハツお客様コールセンター
フリーコール:0800-500-0182
            受付時間 9:00~17:00



